優しかった気持ち

人がつくったものが好きです

AKB48 20th Year 春コンサート2025 〜これからだ 未来作ろうじゃないか?〜 【20250505 18:00- @東京ガーデンシアター】

アリーナ10列で端っこすぎないという、未だかつて大箱で経験したことのない良席。…とこんな感じの良席、2日間3公演で続いたのでめちゃくちゃ有終の美。

5/5春コンだけはノーマル席が当たったので下手側で観れました。6日は女性エリア枠での当選だったので、自動的に上手ブロックです。当選席の不平等さに定評があるZaikoくんですが、今回の私に関しては本当にありがとうございました。

 

AKB48 20th Year 春コンサート2025 〜これからだ 未来作ろうじゃないか?〜  supported by にしたんクリニック

M00. overture2.0
M01. NO WAY MAN
M02. そんなに好きだったら
M03. 快速と動体視力
M04. 希望的リフレイン
M05. フライングゲット
MC
M06. モニカ、夜明けだ(秋山、佐藤、八木、山﨑、伊藤、花田)
M07. 唇 触れず…(永野、向井地、水島)
M08. ハート・エレキ(下尾・久保・平田・迫・鈴木)
M09. すべては途中経過(岩立、福岡、大盛、成田、奥本)
M10. イマパラ(田口、工藤、坂川、大賀、近藤、丸山)
M11. Mystery Line(山内、山口、白鳥)
M12. 清純タイアド(橋本陽、長友、太田、正鋳、布袋、徳永、新井)
M13. 君は気まぐれ(トロッコ。髙橋、武藤、千葉、橋本恵、川村)
M14. 愛しきライバル(小栗、倉野尾)
MC
M15. Skipping stone
M16. 晴れ渡る
M17. タイムマシン不要論
M18. 抱きしめちゃいけない(練り歩き)
M19. #好きなんだ
MC(彩希との思い出。カイリ「生きてた頃」「千葉ちりぃさん」発言。)
M20. 君について(田口・倉野尾・成田、鈴木、大盛、山﨑、伊藤)
M21. 細雪リグレット
M22. 近いのに離れてる
M23. アクシデント中
M24. 奇跡が消えても
MC(21期生オーディション開催の発表)
M25. アイドルなんかじゃなかったら
M26. 唇にBe My Baby
M27. サステナブル
M28. 言い訳Maybe
M29. 恋 詰んじゃった
M30. まさかのConfession

En1. チーム坂
En2. 10年桜
MC(20th企画全国ツアー発表。1バルからたかみな登場、総団長就任)
En3. 桜の花びらたち2025

AKB48公式Xより*1

 

全部知ってる曲だった。楽しかった。誰が考えたんだか知らないですが、彩希ちゃんを応援していた10年間を振り返るような楽曲ばかりでした。

 

NO WAY MANでオープニングはちょっと意外だけど、そういえば2023年に倉野尾チーム4でやったファイナルコンサートのオープニングもこんな静止シルエットで魅せる演出だったなと思い出すなど(Ruby)。逆三角形状の階段を雛壇に見立てて振り付けを揃えてくるパフォーマンスはかなりインパクトがありました。

3公演通じて思いましたが、あんな特殊な形(まっすぐ降りていくのに対して段差の方向が斜め)の階段をよくあんなスムーズに登り降り、場合によっては駆け上がり下りできるなあと。運動神経と場数の問題だろうか。ゲネプロから回数を重ねれば慣れるものなのなんだろうか。本番では事故もなく無事に終わりましたし、すごい身体能力だなと感じたのですが私だけ?

そんなに好きだったら快速と動体視力希望的リフレインは走る振り付けや歌詞イメージの3曲ですね。
もちろん快速と動体視力が大好きな私はしっかり爆沸きしました。なんていい曲なんだ。そしてそんなに好きだったらは、劇場のここからだ公演では観られなかったいともものパフォを観れてよかったです。動きが大きくてハキハキしてていいですね。フライングゲットのBメロでドヤの決め顔になる空ちゃん好き。希望的もフラゲもヲタク大好きだしコンサートの定番曲だけどで今回のセトリに入ってるということは、=明日(6日)はやらない、劇場に振り切りんだろうなと想像してました。

 

モニカ、夜明けだ キマシタワー!!!!!ユニットパートいきなりのモニカは嬉しい!!!大歓喜。MVのオリジナル衣装なのも最高だし、メンバーもパフォーマンス特化の選抜なのが最高。本当にありがとうございました。空ちゃんばかりを目で追っていたのを後悔するほど、あいちゃんもいとももちゃんももっと観たかった。6人全員分の推しカメラ映像ください。こういうクールな楽曲での空ちゃんの表情ってすごく鋭くて、ガツガツ目を光らせるかと思いきや、ふいに少し顎を引いて見下げるような視線をするのがたまらないですね。かっこいい。またいつか観られたらいいなあと思う6人のモニカでした。本当にありがとうございました。太陽が地平線の彼方から。

 

懐かしがすぎるno3b唇 触れず…(永野、向井地、水島)、平田センターのハート・エレキは人選天才ですね。すべては途中経過もまほちゃんセンターありがとうございました。衣装がMVオリジナルだったり劇場公演で着ていたものが極力選ばれていて愛を感じました。そうこのビジュで観たかったっていうのが叶うステージでした。…で、うん、イマパラwwwww タグさんあのビジュアルでめっちゃ美声で歌うのギャップかわいいね。ぎゃるみも坂柳も20期も頑張ったよ…()歌謡祭楽しかったですね。

 

Mystery lineこういう瑞葵ちゃんを観たかったんだ…。

最高。天才。本当にありがとうございました。

かわいい楽曲を割り当てられることも多く、ダンスナンバーになると大人数ってことが多かった印象が瑞葵ちゃんにはあったので、少人数の3人ユニットでかっこいい曲のセンターで瑞葵ちゃんがバキバキに舞ってくれたこととても眼福。
相変わらずの身体美です。衣装もいいし、歌詞もいい。地下を彷徨う不安そうな目でふと手元に視線を落とすところとか、落ちサビ前で背後のゆいちに腕を絡まれる振り付けもゾクゾクしてかっこいい。

ゆいちはもちろん、さりーちゃんのポテンシャルも観えました。ずきちゃんがキュートアグレッション起こしちゃうってくらいの美形で整った顔立ち、パフォーマンスなの納得しました。こちらもまた観たい3人のMystery lineでした。 選んだ駅が出口じゃなくたっていいじゃないか?

 

清純タイアドのほてがかわいかったです。選曲最高ですね。次トロッコ曲だったのは癪ですが君は気まぐれをよく持ってきた。ありがとう大好きなんだ。なかなか披露されないけど。なるゆいの愛しきライバルかっこよかった。歌詞がぴったり合う二人ですね。

MCを挟んで最新シングルのC/W披露パートへ。Skipping stone晴れ渡るはギャップのある2曲だけどどちらもパフォが美しいですね。タイムマシン不要論も下尾くんセンター良き。大変良き。(以下の考察に続く)。

 

そしてまたユニットパートが始まった? 君について。しかし未だかつてこんなにもリッチなハモリの「君について」を聴いたことがあっただろうか。愛佳となるみの掛け合いに軸を通すこひちゃん、そしてまさかのフルサイズで2番から空・まほ・いともも・くるみが登場してきたのも熱い。歌唱力7人が集まって、そのうち星テレメン3人まとまっての登場だったからそこでもいったん国産百合ロケット発射しました。よく歌われる歌ですが、きちんとしたステージでこんなにメンバーを揃えて披露されるのは嬉しいです。
細雪リグレット好きだなあ…。何度観ても覚えられないんだけど←コンサートで観るとやぱかっこいい。瑞葵ちゃんの印象が強くなった一曲。近いのに離れてるは2021年の48曲ぶっ通しコンサートの時の彩希ちゃんセンターで大好きになった曲だから、オリジナルゆいゆいセンターのパフォを観れて嬉しかったし、彼女の力量がわかる1曲でした。

アクシデント中懐かしい。まさかここで観られるとは。「これは事故なんだ」。奇跡が消えてもで振りコピできたのも楽しかった*2。2月の歌謡祭の振りコピセトリに選ばれて、披露前のMCではメンバーじきじきにサビ部分の振りコピ講座があったのでしっかり覚えていましたよ。今後も大箱の盛り上がり曲として披露されていきそうですね。

 

そして、どうやらSNSでフライング誤爆してしまったみたい?な反応をメンバーたちがしていたのが気になりましたが←、「AKB48第21期生オーディション」開催発表があってからのアイドルなんかじゃなかったらは、よく並べたなあと感じる流れでした。しびれましたね。私はとても好きですこういうの。センターをまとも見れたのも嬉しかったし、落ちサビ前の煽りもさすがでしたね小栗さん。
自身のオーディションエピソードMCでドラフト会議の話で大盛さん声デカすぎて笑いました() あとタイミングがないのでここに書きますが、トロッコからのサインボール投げは客席の元野球部のヲタクは強いですよね……と、近くのお兄さんが美しくキャッチしてる姿を見て思いました。いいなぁ、取れたことないよ(まずこっちに来ない)。

 

ラストスパートはシングル曲。THE春コンって感じですね。アイドルなんかから唇にBe My Baby、はもうシングルじゃなくてサムネイル公演楽曲ですが(´ω`)なるみセンターだし! サステナブルいとももセンター。言い訳Maybeずきちゃんセンターときて綺星ちゃんセンターの恋 詰んじゃった!星屑テレパス原作者の大熊らすこ先生が招待されているのを知っていたので、星テレと関係の強いメンバー・楽曲で私も嬉しかったしホッとした。

そして最新シングルまさかのConfessionで締め。ずきりんごシンメなの幸せ。瑞葵ちゃんが今シングルを振り返る時に必ず口にするポイントですが、二人が好きな私にとっても嬉しいです。

そしてこのラストパートの衣装は2018年の壁写ですよね*3秋葉原駅前にAKB48shopがあった頃なので結構グッズ化もされてた印象。彩希ちゃんは自身用に作られた、イエローが多めに出た襟のオリジナルを着ていたので尚更懐かしかったです。大人になったなあ…*4と思ったし、この衣装を17期以降のメンバーたちが着ているのも新鮮でした。形も生地の出方も一点ものだし、パンツ型とか帽子の割り当てはこうなるんだなーっていう。

 

アンコール明け一番がEn1. チーム坂は爆沸き。歌って踊って体をおもいきり動かすことを幸と思う彩希ちゃんが大好きな彩希ちゃん。瑞葵ちゃんは研究生の頃ほどではないけれど、やっぱりものすごく高く美しいまっすぐジャンプをしていました(サビ)。

MCではまさかのたかみな飛び入りMCでお知らせを挟んでの桜の花びらたち2025。いい終わりですね。今シングルにC/Wで収録されて、そこに彩希ちゃんの声も入っていることが嬉しいです。(アリーナだったのに降ってくるもの何も取れなかった^q^w)

全国ライブツアーと武道館コンサートの映像、たかみなとなるみのMCを後ろで見守っている視線があたたかくて、そのステージにはもう彩希ちゃんはいないんだなというのを痛感しました。桜の花びらたち2025もイントロから涙を堪える表情をしていて、いよいよ明日がくる実感がわいてくる。
そんな切なさが込み上げつつ、無事に終わってとても楽しいコンサートでした。翌日2公演への期待も爆上がりでした。それはまた別の記事に備忘録を書きます。

 

雑感:65thシングルC/W「タイムマシン不要論」と「ゆいりー」 〜時間を巻き戻したいか?

Huluでアーカイブ配信を観ていて、タイムマシン不要論の歌詞について考えてしまいました。同じ本シングルのC/W彩希ちゃんのソロ曲「ゆいりー」の歌詞は、「もしも僕に魔法が使えたら過ぎ去った日々巻き戻す」から始まり、ゆいりーとの日々を思い出し彼女がこれからいなくなることを惜しむ歌詞で一貫しています。まさに卒業ソングです。

一方で下尾くんセンターのタイムマシン不要論では、「タイムマシン要らね!」に始まり、「時間(とき)を巻き戻すなんてやめなよ」「過去も現在 未来へも勝手には行きたくない」「今を楽しもうぜ」と続き、2番ではもし過去に戻れるならいつに戻ろうかと妄想を繰り広げ、落ちサビ「未来はどうなる? 知りたいけど知りたくない」「さよならタイムマシン」で終わります。
そして過去の秋元康P作曲に前田敦子ソロシングル「タイムマシンなんていらない」があり、そこでもタイムマシン不要論同様に「今」を重んじる歌詞を書いています。さらに遡れば、みんな大好きチームA4thに三角関係ストーリーの楽曲「Only today」に「巻き戻せない時間の背中に寄せては返す波が切ない」という詩的なフレーズがありますね。時間を巻き戻すという概念に対するアンサーが、秋元Pの中で一貫してることに気付かされます。あの頃に戻れたifは描かないのです。

 

まさかのConfessionというシングルCDのカップリングに、「タイムマシン不要論」と「ゆいりー」という相反するこの歌詞が収められていて、さらにこの折に再々収録「桜の花びらたち2025」が収められていることも考えると、大きな節目になるシングルだなとより一層思います。

それに、メンバーたちが常々言っている「『今』のAKB48を観てほしい」というメッセージにも呼応しています。

過去を振り返り懐かしむのは決して悪いことではない。けど、それらの過去の積み重なり、偶然の十字路を何度も何度も曲がった先に「今」があることを忘れてはいけない。軽んじてはならない。

 

 

彩希ちゃんを推してきた一人のファンとして、ゆいりーの歌詞の「僕」のように過ぎ去った日々を巻き戻したいと思うことはありません。もしも巻き戻すとしたら劇場公演が何種類も並走していて毎日のように劇場のステージに立っていた頃かなって妄想はする(ドンキ8階があの頃に戻ってほしいとは毎日思ってるけど)。

だけど、それでもしもジャーバージャ初選抜以降のどこかで分岐を違えていたら、「AKBをやめたら一般人に戻る」と公言していた引っ込み思案の彩希ちゃんが「芸能界に残る」に行き着いてくれただろうか。そんな熱意を伝え続ける人が彼女の周りにいてくれる保証はあったか。そんな愛を伝える人がファンになっていただろうか/ファンに戻ってきていただろうか。

いろんな偶然、いろんな失敗、いろんな苦悩、いろんな経験をして、卒業とその後を決意した今、「今の村山彩希」がいる。彩希の道のどこかで歩く偶然が変わってベクトルを違えていたら、この「今」には至らないかもしれない。だから時間を巻き戻したいとは絶対に思わないです。彩希ちゃんがこれからもステージに立ち続けてくれること、それだけの自信を持ってくれたこと、そんな姿勢で活動してくれている今すべてが幸せだから。と私は思っています。

 

それではご唱和ください。タイムマシン要らね!!!!

 

NO WAY MANステージ

モニカ星空

Mystery line

 

以下、大熊らすこ先生(老師)がお絵描き配信で描いてくださった星テレロケ研4人の印象に残った衣装のイラスト!!!

*1:https://x.com/AKB48_staff/status/1919384412665368684

*2:このコンサートでは振りコピ解禁しました。激狭新劇場とは違うので、十分なスペースを確認した上で楽しみました。

*3:村山彩希 - エケペディア

*4:最近の口癖でよく口にしていますが、私の「大きくなったなあ」には美しくなった、逞しくなった、身体的に顔が子供から大人になった等のニュアンスがごちゃ混ぜで含まれています